エニタイムっていうジムが気になる…
実際の使用感はどうなんだろう…?
こんな疑問に答えます。
☑この記事の内容
- エニタイムフィットネスの概要
- エニタイムフィットネスのメリット
- エニタイムフィットネスのデメリット
最近は多種多様なフィットネスジムが存在しますよね。
その中でもトップクラスに有名なのがエニタイムフィットネス。
至る所に店舗があるので、通っていなくても見かけたことがあるかもしれません。
僕も実際に通っていて、利用歴は約半年。
その中で感じたメリット・デメリットについて纏めてみようと思います。
もしこれから入会しようか迷っているようなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
では、いきましょう!
エニタイムフィットネスの概要
『そもそもエニタイムって何やねん?』
という方向けに、ざっくり概要をお伝えしますね。
エニタイムは今流行りの24時間ジムの1つ。
というか先駆者的な存在です。
一般消費者にちょうど良い、『新しいフィットネスジムのあり方』を目指して始まりました。
このエニタイムフィットネスの存在が、日本のフィットネスブームに与えた影響は計り知れません。
規模も非常に大きく、
日本中どころか世界各地に店舗が存在しています。
24時間利用できるので、
仕事やプライベートでなかなか時間が取れない方も通いやすいのが特徴。
老若男女さまざまな方がいらっしゃいますね。
フィットネスの勢いはこれから更に加速してくと思われますので、それに伴いエニタイムの成長もまだまだ続いていくでしょう。
エニタイムフィットネスのメリット
まずはメリットから見ていきましょうか。
僕が感じるメリットは4つあります。
どれか1つだけが重要という話ではなく、4つ全てを掛け合わせて大きなメリットというイメージです。
メリット①:24時間いつでも使える
はい、言うまでもないポイントですね。
24時間いつでも利用できるのは超大きなメリット。
どんな生活スタイルの方でも利用できますし、急遽予定が入っても柔軟に対応可能です。
また、『今日は空いてる状態がいいな』とか『たくさんいる中でモチベを上げたいな』のように
気分次第で利用する時間帯を変えるといった工夫もできますね。
ただしスタッフさんが24時間ずっといるわけではありませんので、初心者の方はスタッフさんがいる時間帯を狙って通うとよいでしょう。
メリット②:世界中の店舗が使える
これもめちゃくちゃ大きなメリットです。
入会してしまえば、なんと世界中のエニタイムフィットネスを利用できるんです。
これが活きるのは引っ越しや出張など、メインの活動拠点が変わるタイミング。
もはやどこにでも店舗があるので、だいたい近所に見つけることが出来るでしょう。
しかも面倒な手続きはなく、
利用状況によって自動的にメイン店舗の登録が切り替わります。
また、気分転換したい時などはいつもと違う店舗を気軽に利用出来ちゃったり。
超ありがたい制度ですので、積極的に活用していきたいところですね。
メリット③:月会費がリーズナブル
店舗によって若干金額が変わってきますが、殆どの場合お財布に優しい料金設定になっています。
だいたい6,000~9,000円といった感じでしょうか。
(なかなか振れ幅が大きいですが汗)
1万円に満たないというのは、フィットネスジムの相場から考えるとかなりお安い。
ジム通いを継続していく上で、料金の問題は非常に重要なので見逃せないポイントですからね。
初期費用に関しては、入会キャンペーンの有無で大きく変わってくるので注意。
もし最寄りのエニタイムで初期費用が高そうなら、通える範囲で別の安い店舗を狙うのもアリですよ。
メリット④:マシンやフリーウェイトエリアが充実している
あくまで料金に対しての相対的な評価にはなりますが、設備が十分に整っていますね。
もちろんゴールドジムのような超大手には及びませんが、24時間営業かつあのお値段で高いクオリティを実現しているのは素晴らしいと言えるでしょう。
市営のジムなどでは扱えないようなマシンもありますので、身体を更に成長させるうえで十分な環境と言えそうです。
エニタイムフィットネスのデメリット
続けて、これはデメリットかな?と感じる部分を纏めました。
仕方ない部分もあるので絶対に悪!とは言えませんけどね。
これが気にならないなら、ぜひエニタイムを利用してみて欲しいと思います。
デメリット①:スタッフがいない時間が存在する
これは仕方のない部分ですが、24時間ずっとスタッフさんがいるわけではありません。
店舗にもよりますが、だいたい18~19時くらいで退勤していきます。
それ以降は問題があっても素早い対応は期待できませんし、初心者の方がマシンの利用方法を聞くこともできません。
ホームページや店舗内に『スタッフアワー』というスタッフ在籍時間帯が明記されているので、気になる方はそこを狙って通うようにすると良いでしょう。
デメリット②:店舗によって規模や質が違いすぎる
メリット部分で設備が充実していると言いましたが、そうじゃない店舗もあります。
店舗によって広さもマシンの数も全く違ってくるんですよね。
しかも微妙なところの方が月会費が高かったり汗
最寄りのエニタイムが充実したところなら言うことはありませんが、なかなかそうはいかないものです。
実際僕は1駅離れたところをメイン店舗にしています笑
ただ見方を変えれば、
店舗を変えることでガラっと環境を変えられると言うこともできますね。
近所に複数店舗あるなら、足を運んで見比べてみることをオススメしますよ。
デメリット③:時間帯によっては客層が悪い可能性あり
これは24時間ジムあるあるですが、時間帯によって客層がガラッと変わります。
特に深夜はスタッフさんがいないこともあり、客層が悪くなることがあるんです。
もちろん絶対ではありませんが、昼間に比べればトラブルが起こる可能性は高そうですね。
防犯カメラで後から追えるので、どうしても気になるなら後ほど店舗に報告することもできます。
自分で注意するのは余計な問題が起こりかねないので、極力スタッフさん側に任せるようにしましょう。
利用する時間帯を調整することも考慮してみてくださいね。
エニタイムフィットネスはおすすめ出来るジムです!
メリットとデメリットをそれぞれ紹介しました。
個人的な総評としては、
あらゆる方におすすめできる素晴らしいジムだと思っています。
入会キャンペーンを利用すればかなり安く始められますので、ジム入会で迷っているならぜひ選択肢の1つに入れてみてくださいね。