最近お通じが…
解消できる食事は無いかな…
こんなお悩みに応えます。
☑この記事の内容
- 便秘改善に効果的な食事の考え方(脳筋ver.)
- 便秘に効果抜群!えのきとワカメの山盛り味噌汁のレシピ
今回ご紹介するのは脳筋レシピシリーズの1つ。
何も考えずにお通じを良くする食材をぶち込んだお味噌汁です!
これ本当に効きますし、作るのも超簡単なのでぜひお役立てください。
では、いきましょう!
便秘改善に効果的な食事の考え方(脳筋ver.)
ダイエットに挑戦して便秘になった僕は、解消するための食事を考えました。
今回ご紹介する味噌汁レシピにたどり着いた時の僕はこんな感じ。
便秘解消には食物繊維が大事!!
じゃあそれを味噌汁にぶち込めば完璧!!!
まじでこんなんでした笑
我ながら頭が悪い。
ただ、その効果は本物です。
それまでの便秘が嘘のように、どっさり出ましたね。
ちなみに食物繊維といっても、実は大きく2種類に分けられるんです。
『不溶性食物繊維』と『水溶性食物繊維』の2種類。
ここで詳しくは語りませんが、この両方をバランスよく摂ることが非常に大切なんですよね。
なんとなく難しそうに聞こえますか?
安心してください。
この後ご紹介するレシピで作ってしまえばOK!
では、見ていきましょうか。
便秘に効果抜群!えのきとワカメの山盛り味噌汁のレシピ
ではでは、便秘改善に効果的な味噌汁レシピをご紹介します。
めちゃくちゃシンプルなので、ズボラ仲間はぜひお試しくださいませ。
市販の味噌 | 適量 |
えのき | 2袋~ |
ワカメ | 50g~ |
豆腐 | 2丁~ |
だし | 1本(スティックタイプの場合) |
水 | 適量 |
↑こんな感じ。
味噌と水の量は、好みの味付けになるように調整してください。
かなり雑で申し訳ないんですが、細かいことは気にしなくて全然OK!
大切なのは『えのきとワカメをたっぷりぶち込むこと』のみです。
これだけ意識するようにしてください。
えのき
『不溶性食物繊維』要員。
これはもう山盛りで入れてください。
私の経験上、えのきが最も便秘改善に効果的でした。
他の具材も入る程度に、出来るだけたくさん摂りたいところです。
腹持ちがよいのも好ポイント。
ワカメ
『水溶性食物繊維』要員。
個人的な体感だとえのきが最強ですが、
偏りすぎるとかえって腸内環境によろしくないとされています。
ワカメのような海藻には水溶性食物繊維が豊富ですので、
こちらもしっかり摂るようにしましょう。
えのき同様ガッツリ入れてOKです!
豆腐
『タンパク質』&『美味しさ』要員。
ぶっちゃけ入れても入れなくてもOKです。
ただ、しっかり食べてる感が欲しい場合は入れた方がいいですね。
豆腐じゃなくても、『これがあれば美味しく食べられる!』というものを入れてみると楽しく続けられますよ。
えのきとワカメの効果で便秘を解消しよう!
便秘は本当にツライもの。
できればさっさと改善してしまいたいですよね。
僕も何度も悩まされましたが、えのき&ワカメと出会ってからは全く悩むことはなくなりました。
今回ご紹介した味噌汁であれば超簡単に作れるので、ぜひ実際に試してみてください!