
運動するならどのタイミングがいいんだろう?
運動をするべき時間帯という着眼点から切り込んでいきましょう。
運動で脂肪燃焼されやすい時間帯
結論からお伝えすると、運動をするべき時間帯
それはズバリ「早朝」です。
正確には、朝起きてご飯を食べる前のタイミングが最適とされています。
なぜなら、このタイミングが最も体脂肪が燃焼されやすい為です。
効率的に痩せたい方は、早起きして運動する習慣を付けましょう。
以下、詳しく解説いたします。
脂肪を燃焼するってどういうこと?
そもそも、脂肪燃焼とは何かを知らない方が多いのではないでしょうか。
私たちの身体には脂肪細胞というものがあり、
「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」の2種類が存在します。
この内「白色脂肪細胞」こそ脂肪太りの原因であり、
体内で消費しきれなかったエネルギーを中性脂肪として蓄える働きがあります。
この蓄えられたエネルギーを消費することイコール「脂肪を燃焼する」ということなんです。
脂肪が燃焼されるメカニズム
前項で登場した中性脂肪ですが、実はそのままの状態ではほとんど燃焼されません。
燃焼されやすい形に持っていく必要があるんです。
空腹状態になったり運動をしたりすると、交感神経が活発になります。
するとリパーゼという酵素が活性化し、
頑固な中性脂肪を「遊離脂肪酸」と「グリセロール」という物質に分解してくれるんですね。
こうなったら大チャンス!
このタイミングで効果的に運動を行い、やつらを燃焼してしまいましょう。
なぜ早朝がいいのか
まず前提として、人体がエネルギーを必要とした際
糖質⇒脂質⇒タンパク質
という順番に分解・使用していきます。
(厳密には異なりますが、この理解でOKです!)
十分な糖質がある状態では脂肪の燃焼度合はイマイチということです。
では、早朝の寝起き状態ではどうでしょうか?
何も食べていないので糖質は枯渇している状態、
かつ空腹により交感神経が活発になり始めています。
これって、脂肪を燃焼する為の条件が完璧に整ってますよね!
よって、朝起きてご飯を食べる前の時間に運動をするのがオススメなんです。
☑ポイント
おそらく説明するまでもないでしょうが、運動後にバク食いしては何の意味もありません(泣)
むしろ体はエネルギーを蓄えようとしている状態なので、通常時より体脂肪が増えてしまいます。
私がこの方法で取り組み成功した際は、
卵納豆やヨーグルト、バナナを食べるようにしていましたのでご参考までに!
どんな運動をすればいいのか
では、どんな運動をすればよいのか?
これはズバリ有酸素運動です。
「そのぐらい知っとるわ」という声が聞こえてきそうですが笑
種目としてはウォーキングやジョギングあたりが現実的でオススメ。
少しキツイ程度の強度で、1日トータル30~60分程行うのが効果的とされています。
トータルなので無理に纏まった時間を取る必要はありませんが、できるだけ早朝に行うのが効率的ですね。
☑ポイント
何より大切かつ難しいのは継続すること。
私は現在も早朝ランニングの習慣がありますが、
好きな音楽を聴いたり、日によってコースを変えてみたり…
色々な工夫をすることで、楽しく続けることができますよ!
>>しんどいランニングが超絶捗るおすすめアイテム5選!【快適・便利】
脂肪燃焼しやすい早朝に運動しよう
いかがでしたか?
ダイエットでお困りの方は、朝起きて有酸素運動をする習慣を付けてみてください。
生活リズムも整って、相乗効果でみるみる体脂肪が減っていくはずです。
楽しく続けて、理想の体型を手に入れてくださいね!