
どういう条件でいくら掛かるんだろう?
- マイプロテインの関税とは
- マイプロテインの関税はいくら?条件は?
- マイプロテインの関税の払い方
激安でお馴染みのマイプロテインですが、思わぬ追加費用が発生する場合があります。
その正体が「関税」で、知らぬ間に発生していると面食らうことになるかもしれません。
場合によっては数千円レベルで請求されるため、出来るだけ回避したいところ。。
どんな条件で発生するのか、その場合はいくらぐらい掛かるのか。
また、支払い方法はどうすればいいのか、この記事で解説していきます。
マイプロテインの関税についてしっかり把握し、余計な出費を回避できるようにしておきましょう。
マイプロテインの関税とは
Q:そもそも「関税」って何?
A:輸入品に課される税のことです。
一定の条件を満たすことで発生し、商品代金にプラスして支払う必要があります。
※マイプロテインにおける発生条件は後述します。
マイプロテインの商品は、海外から日本へ輸入されています。
よって、他の輸入品同様に関税が掛かる可能性がある訳です。
関税に関する細かい理屈については、ここでは記載しません。(結構ややこしいので…)
気になる方は、東京税関の「課税価格の合計額が1万円以下の物品の免税適用について」をご確認ください。
続いて、マイプロテインにおける発生条件を見ていきます。
マイプロテインの関税はいくら掛かる?発生条件は?
マイプロテインにおいて、関税が掛かるパターンは3つ存在します。
出来れば回避したいところですので、発生条件を把握しておきましょう。
ちなみに、実際いくら掛かるのかについては、はっきり答えるのは難しいところ。
後述するアパレルについては明記されていますが、それ以外はおよそ購入金額のおよそ10-20%程度だと思ってください。
なんにしても、結構バカにならない金額です。
やはり、出来るだけ回避したいですね。
①金額に掛かるパターン
購入金額が16,666円以上になった場合、関税が掛かります。
まず1つ注意点したいのは、無料ギフトの存在。
マイプロテインでは購入金額に応じて無料ギフトを選択できますが、これを1つ選ぶごとに150円が手数料として加算されます。
無料ギフトを2つ選べば、手数料が追加で300円掛かる訳です。
購入画面では目に見えない金額なので、うっかり忘れてボーダーラインを超えてしまうかもしれません。
確実に関税を回避するためにも、ぜひ頭にいれておいてください。
さて、ここでもう1つ更に気を付けて欲しいポイント。
マイプロテインの公式サイトに、以下のように明記されています。
「為替レートの変動により16,666円以下でも関税が発生する場合がございます」
これが本当にトラップ。
SNSを見ていると、これに引っかかって関税分を支払う羽目になった方も結構いるようです。
これをギリギリで回避するのは非常に難しいので、出来れば購入金額は15,000円までに抑えるのが無難。
ちなみに僕はビビリなので、13,000円程度になるよう調整しています。
大量に購入したい場合は、少し面倒ですが小分けにして買うようにしましょう。
関税を払うぐらいなら、追加でプロテインを1kg買いたいですからね。
②重さに掛かるパターン
購入商品の重量が10kg以上になってしまうと、これまた課税対象です。
5kgのプロテインを2つ買えば、その時点で関税が掛かります。
商品によっては重さが不明ですし、〇〇kgと明記されているサプリメントでも「容器の重量を含めていない」はず。
無料ギフトの重量も考えると、限界ギリギリを狙うのは得策とは言えないでしょう。
一度の購入で10kg以上にならないよう、小まめに補充していくのがオススメです。
③アパレル商品に掛かるパターン
上記2つの条件とは関係なく、アパレル商品を購入した場合も課税対象となります。
Tシャツやタンクトップなどのアパレル商品、つまり「衣料品」に対して関税が掛かる訳です。
この場合、合計金額や重量に関係なく「一律で約10%」が課税されます。
この約10%の課税はアパレル商品のみが対象ですので、通常のサプリメント等には掛かりません。
マイプロテインで衣料品を購入する際は、表示金額より10%ほど高く見積もっておけばOKということです。
2,000円のTシャツを買おうと思ったら、約2,200円支払うことになると把握しておきましょう。
※ちなみに、アパレル商品を買ってもなぜか関税を請求されないことがあります。
理屈はよく分かりませんが、その場合は「ラッキー!」で済ませてOKです。
マイプロテインの関税の払い方
では、関税が掛かってしまった際の支払い方法を解説します。
とはいっても、解説するほど難しいものでもありません。
基本的には、商品を届けてくれた配達員の方に支払う形になります。
「着払い」の荷物受け取りと同じですね。
「〇〇円です」と配達員の方に言われますので、その場で現金払いすれば完了です。
面倒な手続き等は一切ありませんので、安心してください。
関税について把握していないと、受け取り時に突然言われて慌ててしまうかもしれません。
念のため、マイプロの商品を受け取る際はお財布を用意しておくとよいでしょう。
マイプロテインの関税について把握し、余計な出費を回避しよう!
マイプロテインの関税について、詳しく解説してみました。
そこまで難しい内容ではないので、しっかり理解しておけば思わぬ出費を回避できるはずです。
もし大量に購入したい場合は、条件に引っかからないよう小分けにすればOK。
少し面倒ですが、浮いた関税分でもう1袋プロテインを買えるかもしれません。
せっかくコスパの高いマイプロテインで購入するなら、余計な出費はなるべく抑えるべし。
お財布にやさしく、ボディメイクを長く継続していきましょう。