マイプロテインの商品は
到着が遅いって本当なのかな?
こんな疑問に答えます。
☑この記事の内容
- マイプロテインの商品到着は本当に遅いのか
- 商品がいつ到着するのか確認する方法
マイプロテインの商品を買った人が
「到着が遅い」と言っているのを聞いたことがありませんか?
トレーニーにとって、サプリメントの在庫が切れる前に到着するか否かは死活問題。
今回は、実際に配送が遅いのかどうかを見てみます。
では、いきましょう!
マイプロテインの商品到着は本当に遅いのか
最初に結論を申し上げると、
マイプロテインの商品到着は遅いです…!
とは言っても、どう感じるかは人それぞれですけどね笑
まず、配送の条件によって掛かる日数は変わってくるのは押さえておきましょう。
大きく分けると、配送方法にはこの2種類があります。
- 追跡配達
- ヤマト追跡配達
この2つの違いは配達速度に大きく影響します。
↑こちらを見ていただくと分かるように、
『ヤマト追跡配達』は通常の『追跡配達』の上位互換と言った形ですね。
少し長めに見積もって、
『ヤマト追跡配達』ならおよそ1週間以内
『追跡配達』ならおよそ2週間以内には届くと思います。
送料に関しては、
\8,500以上の購入で『追跡配達』が無料、『ヤマト追跡配達』が\300に値下げ
\13,000以上の購入で『追跡配達』『ヤマト追跡配達』ともに無料
になりますよ。
送料について詳しく知りたい方はコチラをご覧ください。
>>【マイプロテイン】送料を無料にする方法【初心者向け解説】
ちなみに、何かしらの理由で『ヤマト追跡配達』が表示されないこともあります。
この場合は利用できませんので、あきらめて『追跡配達』を使ってください…!汗
また、何かしらのトラブルで発送が遅れた場合はこんな感じで連絡が来ます。
この場合は到着目安よりも更に遅くなってしまうので、辛抱強く待ちましょう。
更に細かいポイントで、発送地によっても配達スピードに違いが生じる模様。
そもそもマイプロテインの商品はイギリスで製造され、ヨーロッパ各地の倉庫にて保管されています。
注文があるとその倉庫から引っ張り出されて発送されるわけですが、どこの倉庫から発送されるかは決まっていないんですよね。
これまでの経験上『ロンドン』か『シンガポール』から発送されることが多いかな?
そして、日本在住の場合は『シンガポール』発送の方が早く到着するようです。
知人の報告によると、
『シンガポール』から届いた場合は5日で到着
『ロンドン』から届いた場合は2週間で到着したそうですよ。
倍以上の差がありますね…!
他にも『オランダ』から届いたという方もいる模様。
こればかりは運ゲーでどうしようもないので、早く届く発送地にあたることを祈りましょう笑
配送追跡で発送地を確認できるので、
到着日の当たりをつけたい方はチェックしてみてくださいね。
商品があと何日ぐらいで到着するのか確認する方法
トレーニーにとってサプリメントは大親友なので、到着までにどのぐらい掛かるか気になるでしょう。
というわけで、いつ頃届くのかを確認する方法もお伝えしておきますね。
まず商品購入が完了すると、登録しているアドレスまでメールが届きます。
こんな感じで到着目安が記載されているんですが、僕の経験上この予定期間はかなり正確です。
なにかトラブルが起きない限りは、この期間内にしっかり到着していましたね。
ですので、このメールを見るだけである程度の目途は立ちます。
もっと細かく『今どこまで商品が移動したんだろう』と気になる方は、商品の追跡をしてみましょう。
購入履歴を見ると、『ご注文を追跡する』というボタンがあるかと思います。
商品ごとにボタンがありますが、一緒に購入したものに関してはどれを押しても同じです。
どれか一つをポチっと押してみてください。
↓すると商品追跡画面に移動します。
この画像では全て英語表記ですが、日本語で確認できることもあります。
ヤマト配送を選べば確実に日本語になるはず。
英語表記でも難しいことは書いていないので、焦らず和訳してみてください。
下側の『Shipment History』というのが、「この時間にここを通過したよ」という履歴。
発送元を離れたら、支店や空港といった拠点ごとに記録されていきます。
今どこに商品があるのか大体把握できるので、そろそろ来るかなーという予想が付けられますね。
もうすぐ自分の手元に来ることを想像しながら、楽しみに待ちましょう。
マイプロ商品の到着スピードは条件によって異なる!
マイプロテインの商品到着は、やはり早いとは言えません。
海外からの発想なので仕方ないですけどね。
その中でも、配達方法や発送地によってスピードが変わってくるという訳です。
我々ではどうしようもない要素も多いので、日頃の行いを良くして到着が早くなるよう祈りましょう!