マイプロテインの無料ギフト?
これはいったい…?
こんな疑問に答えます。
☑この記事の内容
- マイプロテインの無料ギフトとは
- 無料ギフトのおすすめ活用方法
マイプロテインの商品を購入しようとすると、『無料ギフトを選択』といった項目が出てくることがあります。
初心者の方にとっては『なんぞこれ?』って感じですよね。
この記事で詳しく解説していきます。
では、いきましょう!
マイプロテインの無料ギフトとは
無料ギフトとは、
マイプロテインのセール時に現れる『お得なおまけ』です。
基本的に2段階に分かれていて、
- 購入金額が合計¥11,000以上で無料ギフトを1つプレゼント
- 購入金額が合計¥15,500以上で無料ギフトを更にもう1つ追加
こんな感じで設定されています。
¥15,500を超えると2つ貰えるということですね。
その時によって内容が変わる
無料ギフトは、その時々によって内容が大きく変わります。
例として、別々のセールで提示された無料ギフトを見てみましょうか。
▼無料ギフト例①(¥11,000以上)
▼無料ギフト例②(¥11,000以上)
▼無料ギフト例③(¥15,500以上)
▼無料ギフト例④(¥15,500以上)
全然違いますよね。
これは完全にランダムかと思われます。
よって、無料ギフトの内容ありきで購入タイミングを考えるのはナンセンスです。
あくまで『おまけ』として、良いものがあればラッキーぐらいの感覚でいましょう。
無料ギフトのおすすめ活用方法
無料ギフトを上手に活用していく上で大事な考え方があります。
それは『深追いしすぎないこと』
もちろん、無料ギフトに欲しいアイテムがあるなら狙う価値はあります。
あと¥1,000ぐらいで条件を満たせるのならアリと言えそうですね。
一方で、別に欲しいものも無いのに
『謎のもったいない精神』が発動してしまう人がいます。
絶対¥15,500以上買わないと!
無料ギフトの分を損しちゃうぞ!
これではマイプロテインの掌の上です。
一度冷静になって考えてみて欲しいところ。
思考停止で手に入れた無料ギフトは、本当に必要ですか…?
買っていなければ、浮いたお金で何か別のものが手に入るかもしれません。
(筋トレグッズとかね)
別に必要がないなら¥11,000すら超える必要はありませんよ。
購入した後に後悔したくなければ、冷静にお買い物するように心がけましょう。
マイプロテインの『無料ギフト』を有効活用しよう!
深追いしすぎには要注意ですが、
うまく使えばかなりお得な素晴らしい制度です。
しっかり内容を吟味して、
狙うべきだと判断したなら指定金額まで追加購入もアリ!
上手に有効活用していきましょう。