マイプロテインのセールを逃しちゃったよ…
次はいつ開催されるんだろう…?
こんなお悩みに応えます。
☑この記事の内容
- マイプロテインのセール概要
- マイプロテインのセール開催タイミング
- 割引は何時まで行われているか
マイプロテインのサイトを覗いてみると、
何かしらの割引セールが告知されているのを見かけるかと思います。
マイプロテインが人気なのはこれも1つの要因で、かなりの頻度でお得なセールを開催してくれるんです。
大体いつごろ開催されるのか、
過去の実績からある程度は予測することが可能。
セールによって割引率も様々なので、どこが買い時なのかも考えてみます。
では、いきましょう!
マイプロテインのセール概要
マイプロテインは、かなりの高頻度で割引セールを開催しています。
もしあなたがマイプロ初心者なら、想像している倍以上の頻度です笑
毎月行われている定番のセールもあれば、季節のイベントごとに発生するものも存在。
はたまた何の脈絡もない突発的なセールが行われることもあるんです。
ものによって割引率も様々で、30%程度の割引~半額以上の値引きになるものまで。
しっかり傾向を掴んでおいて、お得なタイミングでまとめ買いするのが得策ですね。
マイプロテインのセール開催タイミング
続けて、セールの開催タイミングを纏めてみます。
これを見れば、次はどこで買おうかとあたりを付けることが出来るはずです。
セールは大きく4種類に分類できるので、それぞれご紹介しますね。
- 毎月恒例の定番セール
- 季節のイベントセール
- 突発的な謎セール
- その他のセール
ねらい目は『毎月恒例の定番セール』と『季節のイベントセール』です。
時期も読めますし、割引率も高めに設定されているので。
では、1つ1つ見ていきましょうか。
毎月恒例の定番セール
セール | 特徴 |
ゾロ目セール | 5/5や6/6のように、月と日はゾロ目になっている場合に開催 |
ゾロ目フラッシュセール | ゾロ目セール開催日の20~21時頃から開始 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
アフターパーティ | ゾロ目フラッシュセールの翌日に開催されることが多い その他のフラシュセールの翌日に開催されることも |
給料日セール | 給料日である25日(休日なら前営業日)とその前日に開催 開催されないこともままある |
給料日フラッシュセール | 給料日セール(25日)の20~21時頃から開始 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
月末セール | 月末の26日あたりから開催 開催されないこともままある |
月末フラッシュセール | 月末セールの最終日に開催されることがある 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
安定して狙えるのは『ゾロ目セール』と『ゾロ目フラッシュセール』です。
これらはまず間違いなく毎月開催されるもの。
一方でその他のセールは、月によっては開催されないこともしばしばあります。
待ち構えていたのに開催されなかったとなれば、次のセールまで辛抱しなければいけません…泣
ちなみに、最も割引率が高くなりがりなのが『ゾロ目フラッシュセール』。
おおよそ45~47%ほどの値引きが行われるので、ぜひ狙いたい超お得なセールです。
フラッシュセールの開始時間ですが、最近は20時スタートが多い印象。
時間に余裕があれば、早めに待機しておくのが良さそうですね。
季節のイベントセール
セール | 特徴 |
GWセール | その年のGWに入る1週間前あたりから開催 |
GW本番セール | GWの休み期間中に開催 |
バースデーセール | マイプロテインの創業日あたりに開催 5/20前後から開始 |
バースデーフラッシュセール | バースデーセール最終日の20~21時頃から開催 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
ブラックフライデーセール | 11月の第4木曜日の翌週金曜日がブラックフライデー その1週間前あたりから開催 |
ブラックフライデー本番セール | ブラックフライデー当日に開催される |
ブラックフライデーフラッシュセール | ブラックフライデー当日の20~21時頃から開始 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
サイバーマンデーセール | ブラックフライデー明けの月曜日に開催 |
サイバーマンデーフラッシュセール | サイバーマンデー当日の20~21時頃から開催 時間限定で割引率が数パーセントアップする |
毎月恒例ではなく、1年の中におけるイベントに合わせて開催されるセールたちです。
実は上記でご紹介したもの以外にも存在しており、
『バレンタインセール』や『ホワイトデーセール』、『ハロウィンセール』など様々。
我々が把握しているイベント事のタイミングでは、大体開催されると思ってOKです。
やはり割引率は様々で、上記でリストにあげたものが比較的高めに設定されています。
かなりレアな50%の割引が適用されるのもこのタイミングでしたね。
5月と11月に集中していますが、
もしサプリメントの在庫が少なくなっていたら絶対に狙いたい超絶お得なセールです。
突発的な謎セール
何の脈絡もなく突然開催されるセールです。
2019年の9月には『秋のフラッシュセール』というものが開催され、割引率は45%ほど。
かなりお得ですが、傾向を読み切れないので考えなくてもよさそうです。
無難にゾロ目セールや給料日セールを狙っていきましょう。
その他のセール
大きなセールとセールの間に行われたりしています。
『新生活応援セール』や『スポーツの秋バーゲン』といった名称で、これまでご紹介したものと比較して割引率はかなり低めです。
だいたい30~35%程度。
少し待てばもっとお得なセールが始まりますので、基本的にはスルーして良いかと思います。
割引は何時まで行われているか
マイプロテインのセールは何時までやっているのか。
気になることもありますよね。
最初に結論をお伝えすると、
セールによって若干変わってきます。
例えば、2020年のゴールデンウィークセールにおいて
『最後のフラッシュセール』という48%の割引が適用されたフラッシュセールでは、
20時頃からスタートして、終了は当日の23:59でした。
一方でバースデーのフラッシュセールにおいては、
20時からスタートして、終了は6時間後の深夜02:00だったんです。
ちなみにこの時は、
- 20-22時:47%オフ
- 22-24時:46%オフ
- 24-02時:45%オフ
と、徐々に割引率が下がっていました。
このパターンはよくあるので、もしフラッシュセールが開催されたら早めの購入がオススメです。
と、セールによって様々なので一概には言えないのが現状。
ですので、公式のLINEアカウントを友達登録しておくと良いですよ。
セールが開始した瞬間に通知をくれますし、時間帯ごとの割引率もすべて教えてくれます。
その他お得な情報も満載なので、ぜひ登録してみてくださいね。
詳しくはコチラの記事をどうぞ。
>>【マイプロテイン】LINEは登録すべき?コードは併用可能?【解説】
マイプロテインの開催タイミングを把握してお得に購入!
マイプロテインはコスパの高さが最大の売り。
お得なセールの存在は絶対に見逃せないポイントです。
ゾロ目セールなんかはほぼ間違いなく開催時期を先読みできるので、そこに合わせてサプリメントの購入を検討していきましょう。
お得にGETして、心おきなく摂取したいところです。