プロテインウエハース?
美味しいなら買うけど実際どうなん?
こんな疑問に答えます。
☑この記事の内容
- 【マイプロテイン】プロテインウエハースの栄養成分
- プロテインウエハースの感想・レビュー
マイプロテインは様々な商品を開発しています。
おやつ系も豊富ですが、個人的に推しているのが『プロテインウエハース』です。
何度もリピートしている素晴らしい逸品ですから、この機会にレビューさせていただきますね。
では、いきましょう!
【マイプロテイン】プロテイン ウエハースの栄養成分
商品概要
市販品よりも糖類60%、脂質20%オフ!
厳しいトレーニングを無駄にすることなくお召し上がりいただけます。中のクリームにはミルクプロテインとホエイプロテインアイソレートをブレンド。
甘党の方もご満足いただけます。※『プロテインウエハース』より引用
【プロテイン ウエハースの栄養成分(1本あたり)】
エネルギー | 195kcal |
脂質 | 9g |
-飽和脂肪酸 | 6g |
炭水化物 | 13g |
-糖類 | 5.5g |
食物繊維 | 1g |
タンパク質 | 15g |
塩分相当量 | 0.21g |
1本あたりタンパク質が15g含有されています。
1本と表現されていますが、「1袋あたり」という表現の方が適切ですかね。
1袋に2つウエハースが入っているので、その2個合わせて15gのタンパク質という形です。
日本で手に入るプロテインウエハースだと、タンパク質含有量10gが平均的な数値。
有名どころだと森永の『inBarプロテイン』シリーズですが、こちらは1本190kcal程度でタンパク質10gです。
その分ビタミン類が多く含有されているようなので、それぞれのメリットを見て使い分けが出来そうですね。
とはいえタンパク質含有量は非常に重要な指標ですから、そこで勝っているマイプロテインのウエハースに手を伸ばしたくなるところです。
プロテイン ウエハースの感想・レビュー
ではでは、実際に食べてみた感想を述べていきましょう。
基本的に箱で買うことになるかと思いますが、1箱に10袋ウエハースが入っております。
小売価格が\3,990ですから、セール時だと1箱だいたい\2,000弱ぐらいで買えちゃいますね。
1袋が\200と考えると、日本で手に入るプロテインバーと同程度。
そう考えると、値段設定は高過ぎず安過ぎずといった印象です。
箱を開けてみると、袋ごとに包装された状態で登場。
1袋はそこまで大きなものでも無いですから、持ち運びに便利ですね。
職場や学校で気軽にタンパク質を補給したい時なんかは重宝します。
袋を開けるとこんな感じ。
正方形のウエハースが2つ入っております。
いい意味で見た目がありきたりなので、非トレーニーから見ても変なモノには映らないでしょう。
周りの目が気になってしまう方も、気にせずに食べることができそうです。
なかなか良い感じだね!
お味の方はどうかな?
肝心のお味の方ですが…
コレめっちゃくちゃに美味いんです…!
今回僕は『クッキー&クリーム味』を購入したんですが、本当にサプリメントか?と疑うレベル。
サックサクの食感と、しつこ過ぎない適度な甘さ。
もはや美味しさ目当てで購入してしまいそうな程に美味しい。。
無限に食べられるので、食べすぎには注意したいところです。
どうしてもサプリメント系ですと、多少は変な味がするのを覚悟するものですが…。
これは全くありませんね。
企業努力に感謝です。
例えば非トレーニーの知人にタンパク質を摂らせたい時なんかは、これを提供すれば素直に食べてくれるかと思います。
そこからズルズルとフィットネス界に引きずり込むことも可能でしょう笑
大絶賛だね!
何か注意ポイントはあるかな?
強いて注意ポイントを挙げるなら、カスが大量に落ちるという点ですね。
ウエハース系全般に言えることですが、特にこの商品はたくさん出てしまうように感じました。
↑ひと口かじると、このぐらいは散らばってます汗
なので、食べる際にはティッシュやごみ箱の上で食べるなど工夫した方がいいでしょう。
袋を開けたタイミングでもこぼれやすいので注意してくださいね。
総合的な評価としては、
誰にでもオススメできる素晴らしい逸品。
おやつタイプのサプリメントを購入しようと考えている方は、ぜひ候補に入れてみてください。
プロテイン ウエハースで美味しくバルクアップ!
マイプロのプロテインウエハースは、人を選ばずにオススメできる素晴らしい商品です。
タンパク質を摂れるのはもちろん、何より美味しい!
本当に美味しい!
普段のお菓子と入れ替えるだけで、美味しく簡単に身体づくりをしていけますよ。
『ボディメイクしたいけど、甘いものも食べたい!』
そんな方はぜひ試してみてくださいね。