
実際のところどうなんだろう?
- 筋トレにプロテインは必要ないのか
- なぜプロテインは必要ないと言う意見があがるのか
- 筋トレをする上で必要なタンパク質量
筋トレをする我々にとって、プロテインは定番中の定番サプリメントです。
おそらく殆どのトレーニーがプロテインを常飲していると思います。
コンビニなんかでもプロテイン商品が増えてきており、世間的にも一般化してきている印象ですよね。
しかしその一方で、こんな意見を耳にしたことがありませんか?
『筋肉を大きくするのにプロテインなんか必要ない!』
きっと聞いたことがあると思います。
しかも不思議なことに、こういった声をあげているのは上級トレーニーが多いんですよ。
これはいったいどういうことなんでしょうか。
ここをしっかり解明しておかないと、筋トレ初心者は混乱してしまいますよね。
という訳で今回は、なぜ『筋トレにプロテインは必要ない』という派閥が存在するのかを見ていきます。
そして実際のところプロテインは必要なのか否かも確認していきましょうか。
しっかり軸を持ってトレーニングするためにも、こういった基本的な部分は早いうちに押さえておきましょうね。
では、いきましょう!
筋トレにプロテインは必要ないのか
プロテインは本当に必要ないのか?
早速ですが結論です。
『食事でタンパク質を充分に摂れていないなら必要』
これですよ。
シンプルですよね。
プロテインってのは、要は『タンパク質』のこと。
三大栄養素の1つです。
そしてそれを粉状にしたものが、皆さんが飲んでいるプロテインパウダーという訳。
あれはあくまで『補助食品』であることを忘れてはいけません。
決して筋肉が大きくなる魔法の粉でないんですね。
バカみたいに飲みまくれば良いというものではありませんから、その認識は誤らないようにしてください。
もしあなたが『筋肉を大きくするために必要なタンパク質量』を摂れていないという場合は、プロテインを上手に活用していくべきだと言えるでしょう。
なぜプロテインは必要ないと言う意見があがるの?
ではなぜ、『プロテインなんか不要だ!』という意見が存在するのでしょうか。
理由はシンプルで、そういった人たちは食事から充分なタンパク質を摂れているから。
これが最も大きいところです。
肉や魚、卵などのたんぱく源を献立にしっかりと組み込み、計算した上で自分に合ったタンパク質量を確保している訳ですね。
特に身体が大きな上級者にはこういった方法を取り入れてる方が多いです。
それ以上に余計なタンパク質を摂っても体脂肪になるだけですから、プロテインは必要ないと言われるんです。

肉とか魚だとお値段も張るしなぁ…
多くの方はこう考えると思います。
そしてそれは決して間違ってはいません。
間違ってはいませんが、食事からタンパク質を摂るメリットもあるんです。
✔タンパク質を食事から摂るメリット
- 複数のタンパク源から摂取することで、筋肉の成長に活かされやすい
- 食事から摂ることで代謝が上がり、身体が引き締まりやすい
かなりザックリ書きましたが、要は『筋肥大』にも『ダイエット』にも好影響があるんですね。
人間の身体は、良くも悪くも現状維持をしようと頑張ります。
いつも同じものから同じ栄養が入ってきていると、それに対応して成長が滞る可能性があるという訳。
一方で色々なものが身体に入ってくると、余計な適応が出来ずにしっかりと栄養を筋肉に運んでくれるんです。
だいぶザックリですが、食事から摂る派の人たちはこういったメリットを享受しています。
細かい理屈を言うとかなり難しいので、最初の内はこのくらいの認識でOK。
そのうち興味が湧いたら勉強してみてください。
と長々書きましたが、ぶっちゃけるとそこまで大きな影響はありません。
より高みを目指す上級者が取り入れて、ようやく差が分かるレベル。
そういった境地に達していない我々のような一般トレーニーは、普通にプロテインを活用すべきと考えます。
コスパも高いし手軽だし、続けやすいのはやはりプロテインですからね。
上記のメリットを絶対に享受したいという方、ストイックに頑張れるという方は食事から。
それが難しいようならプロテインを取り入れて、しっかりタンパク質を摂取していきたいところです。
筋トレをする上で必要なタンパク質量
人体に必要とされるタンパク質量は、目的によって変わってきます。
一般的には『体重×1g』を摂るべきとされていますね。
体重が60kgの方であれば、1日あたり60gということ。
ただ、我々のようにボディメイクをしている人種は話が変わってきます。
筋肉量を増やしたり、減量時に筋肉を維持するためには、より多くのタンパク質が必要になるからです。
体重60kgの方であれば、1日あたり120g。
シンプルに倍なんですが、摂取する難易度は格段に上がります。
食事から摂ろうと思ったら、体感的には数倍食べてるような感じになりますからね。。
おそらく慣れていない方は相当難しいと思います。
そういった方は、プロテインを食事の合間などに取り入れましょう。
お腹もほとんど膨らまないので、無理せずにタンパク質を確保できるはずです。
上級者になると体重×3~4g摂る方もいますが、それを真似する必要はありませんよ。
同じような激しいトレーニングをしていない我々は太ってしまうだけですし、内臓への負担も大きいです。
まずは体重×2gをしっかり摂る意識。
これを忘れずにいてください。
ちなみにですが、タンパク質だけ摂っていても筋肉は上手いこと成長しません。
実は炭水化物こそが重要だったりしますから、その辺の理屈も必ず押さえておきましょう。
詳しくは【筋トレ】インスリンを制する者は筋肥大を制する【初心者向け】を参考にしてください。
食事から充分に摂れない人はプロテインを活用しよう!
というわけで、答えはシンプルですね。
食事からタンパク質を充分量摂れる方はそのままでOK。
それが難しい場合はプロテインを活用していきましょうというお話です。
ポイントは『どちらが続けられる方法か』ですよ。
食事から摂るのもメリットがあるとご紹介しましたが、続かなければ何の意味もありませんから。
そしておそらく、多くの方にとって食事のみというのは難しいはず。
そういった方はプロテインという素晴らしいアイテムを存分に取り入れてください。
実際に僕も使っていますし、だんだんと理想の身体に近づいています。
あまり難しく考えすぎず、無理せず続けられるような方法を選んでいきましょう。
そしていつの日かカッコいい身体になっている…。
最高に楽しみですね!