プロテインシェイカーが臭い…
どうにかならないかしら…
こんなお悩みに応えます。
☑この記事の内容
- プロテインの容器(シェイカー)が臭い時に試したい最強の対処法
トレーニーの相棒、プロテインシェイカー。
しばらく使い続けていると、だんだん臭くなってきますよね…。
洗った直後は大丈夫でも、
いざ使おうとしたタイミングでめっちゃ臭いなんてのは超あるあるです。
プロテインはもちろん、EAAやBCAAを使った後なんかも強烈だったり。
今回は、そんな困った臭いを撃退する最強の方法を伝授したいと思います。
では、いきましょう!
プロテインの容器(シェイカー)が臭い時に試したい対処法を紹介
この方法で活躍するやく役者はこの3つ。
- 食器用洗剤
- ブリーチ
- 重曹
これらを駆使して、あのしつこい臭いを撃退いたします。
まず初めに、食器用洗剤を用いてシェイカーを軽く洗ってください。
擦るのは軽くで大丈夫ですが、泡はしっかりと洗い流してくださいね。
この後使うキッチンブリーチは、酸性タイプの製品と混ざると有害なガスが発生します。
商品によっては危険な可能性もありますので、換気もしつつ安全面には十分配慮して行いましょう。
さて、泡を洗い流したら水を9割ほど入れて、キッチンブリーチを流し込みます。
(※花王のキッチンハイターでも同じように利用できます。)
量はキャップの2分の1程度でOK。
シェイカーの蓋にも少しだけ垂らしてあげてくださいね。
プロテインシェイカーの臭いの原因は、細かい傷やすき間に発生している雑菌です。
栄養の塊であるサプリメントがすき間に残りやすいので、雑菌にとってはもはや天国なんですね。
このブリーチには強力な除菌効果がありますから、雑菌由来の臭いはこの工程で撃退できますよ。
ブリーチを入れて4~5分ほど放置したら、中の水を捨ててください。
そしたらここでもう1度、食器用洗剤を使ってしっかりシェイカーを洗いましょう。
泡をしっかり洗い流したら、次は重曹の出番です。
重曹を使う目的は、キッチンブリーチの臭いを完璧に取り去ること。
重曹には緩衝作用という働きがあり、
アルカリ性の性質を持つ臭いに対しても働きかけて中和してくれるんです。
この工程をカットしてしまうと、
乾いてきた頃に強烈なブリーチの臭いに襲われる可能性があります。
必ず行うようにしましょう。
シェイカーにぬるま湯を入れ、そこに重曹を溶かしていきます。
本体部分には大さじ1~1.5程度
蓋部分には大さじ0.5程度でOKです。
流しこんだら、かき混ぜて溶かしてあげましょう。
その状態で5分ほど放置。
時間が経ったら中の水を捨ててください。
そうしたら最後に、またまた食器用洗剤で洗ってあげます。
軽く撫でる程度で問題ありませんので、ササっと洗い上げてください。
はい、これで完了です。
洗った直後は成功したか判断できませんので、時間が経ってから臭いをチェックしてみてください。
きっとこれまでのような悪臭は無くなっているはずですよ。
時間にしておよそ15分ほど。
毎日行うのはツライでしょうから、どうしても臭いが気になってきたタイミングで行うようにしましょう。
シェイカーの臭いを撃退して、サプリメントを美味しく摂取しよう!
プロテインシェイカーの臭いは、気になりつつも放置しがちな問題。
おそらく『対処法がよく分からない』というのが主な理由かと思われます。
今回は具体的でかつ超効果的な方法を解説しました。
もしお悩みの方は、騙されたと思ってぜひ試してみてくださいね。
きっと晴れやかな気分でサプリメントを摂取できるようになりますよ!