うーむ、忙しい
筋トレする時間がないよぉ
こんなお悩みに応えます。
☑この記事の内容
- 時間がない問題に対しての考え方
- 筋トレをする時間がない時の解決策
筋トレはしたいけど、なかなか時間がとれないという方もいますよね。
僕も以前はそうだったので、気持ちはすっごく分かります。
というわけで今回は、『筋トレする時間がない問題』を解決していきますね。
では、いきましょう!
筋トレをする時間がない問題に対しての考え方
筋トレをする時間をなかなか確保できないとき、解決策は大きく2つです。
- なんとかして筋トレする時間を捻りだす
- 筋トレ自体の時間を短く済ませる
このどちらかかと思います。
可能であれば、採用してほしいのは1つ目の『時間を捻出する』こと。
多くの場合は、やろうと思えば時間は作り出せるものです。
ただし、全員ができるかと言えばそうではありません。
どうしても難しいという人もいるでしょう。
そんな方は『筋トレ自体を短くする』を代替案として採用する形ですね。
という訳で、それぞれの具体的な方法を見ていきます。
筋トレをする時間を捻出する方法
ではでは、どうやって時間を作り出すのかを考えてみます。
といっても、魔法のような方法なんか当然ありません。
結論、
『不要なものに掛ける時間は削っていく』
やはりこれです。
浮いた時間で筋トレしようぜ!ってことですね。
具体的に
どうすればいいんだい?
色々とやり様はありますが、
オススメなのは1日のスケジュールを書き出してみることです。
朝起きてから夜寝るまで、
自分がどんなことに何時間割いているのかを細かく書いていきましょう。
多くの人は『自分がどんな時間の使い方をしているのか』をほとんど把握していませんので、非常に効果的ですよ。
書き出してみると、大きく3つのパターンに分かれるかと思います。
- 絶対に削りたくない時間
- 出来れば削りたくないけど、必須ではない時間
- 別に削っても問題ない時間
↑こんな感じですね。
こうするとカットできるものが見えてきませんか?
まず、3つ目の『別に削っても問題ない時間』はソッコーで無くしてしまいましょう。
例えば、無意味にゴロゴロしながらスマホをいじる時間などですかね。
そこを無くしていくだけで、筋トレをする時間をかなり確保できる人もいるかと思います。
次に、2つ目の「出来れば削りたくないけど、必須ではない時間」。
例えば、好きな漫画やゲームを楽しむ時間など。
これは可能ならカットしたいところですが、無理する必要はありません。
ここを無くすことでストレスが生じるようなら本末転倒ですので、自分の気持ちと相談してくださいね。
最後に「絶対に削りたくない時間」ですが、これはそのままで大丈夫。
おそらく自己成長やメンタルケアに必要な時間かと思いますので、『必要なもの』という認識でOKです。
実際に自分がどんな生活を送っているのか客観視することで、色々なことが見えてくるはず。
筋トレをする時間を確保したいなら、不要な時間は極力カットしてしまいましょう。
筋トレ自体の時間を短く済ませる方法
はい、上記のやり方で時間をカットできた方はもう大丈夫です。
ブラウザバックしていただいてOK。
ここから先は、何かしらの事情でそれが出来ない方向けです。
よく「時間が無いというのは言い訳でしかない」という意見も耳にしますが、僕はそうは思いません。
環境次第では普通にあり得ることかと思っています。
時間がなくても
筋トレって出来るのかね?
はい、短時間でも筋トレはできます。
むしろ長時間の筋トレは筋肥大に悪影響と言われているので、短く纏められるならそうしたいところです。
ではどうするのかと言うと
『複数の種目を続けて一気にやってしまおう』作戦です。
例えば、「上腕二頭筋の種目」と「上腕三頭筋の種目」を連続で行い、それで1セットという形です。
例:『アームカール ⇒ スカルクラッシャー』で1セット
この2つの種目を一度に行うことを『スーパーセット法』と言います。
(まあ名前は別に覚えなくてもいいですが笑)
多くの場合は拮抗筋(互いに逆の働きをする筋肉)同士の種目を組むことが多いですね。
これを行うことで筋肉が一気に疲労し、
パンパンの状態になるまで短時間で責め上げることが出来るんです。
もちろん個人差はありますが、
おそらく30分も掛からずに限界まで追い込めるはずですよ。
↑こちらの動画が非常に分かりやすいので、ぜひ視聴してみてください。
ちなみに3種目を連続で行う『トライセット法』や、
4つ以上の種目を連続で行う『ジャイアントセット法』なんかも存在します。
これらも非常に効果的ですが、
ジムで取り組むのはあまりオススメしません。
なぜかと言うと、邪魔だから…!
複数種目を一気に行うので、必然的に複数の器具を占領することになります。
もしジムがある程度混みあっているなら、めちゃくちゃ迷惑な存在ですよね…汗
やるとしたら他に誰もいない時に行うか、1つの器具で取り組めるセットにしましょうね。
上手に時間を使って筋トレを楽しもう!
筋トレに使える時間は人それぞれ。
忙しくて取り組めない人もたくさん存在しています。
今回ご紹介した方法を実践することで、筋トレに充てられる時間が少しずつ増えていくはず。
もしくは短時間でトレーニングを纏められるようになりますよ!
無理する必要は全くありませんでので、楽しめる範囲で筋トレライフを満喫していきましょう。