夏までにカッコいい体になりたいなぁ
いつから始めれば間に合うんだろう
こんな疑問に答えます。
☑記事の内容
- 夏に向けての筋トレはいつから始めるべきか
- 筋トレに取り組む際に意識したいこと
- 優先的に取り組みたい筋トレ種目
夏と言えば!
海だ!プールだ!
己の肉体をさらけ出す機会が多い季節ですよね。
そんな時、せっかくならバキバキに鍛え上げられた身体でドヤ顔したくありませんか?
僕はしたいです。
でも、いつから筋トレを始めれば夏に間に合うのかよく分かりませんよね。
今回は、そんなあるあるなお悩みに応えたいと思います。
では、いきましょう!
夏に向けて筋トレするならいつから始めるべきか
夏を見据えて筋トレしていく際、いつから始めるべきでしょうか?
結論を先にお伝えすると、
『今すぐ』始めてください。
あなたがこの記事を読んでいるのがどの季節なのかは分かりませんが、いずれにしても答えは一緒です。
もはや記事を読みながら筋トレをしてほしいレベル。
理由は単純明快。
筋肉っていうのは、ちょっとやそっとじゃ大きくなってくれないからです。
めちゃくちゃ時間が掛かります。
よりカッコいい身体を目指すなら、早く始めるに越したことはないんですね。
一般的に、筋トレの効果が見た目に現れるには約3~6か月かかると言われています。
3ヶ月で少しずつ見た目に変化が出始め、
6ヶ月で周りから気づかれるほど大きくなっているというパターンが一般的。
体質によっては、もっと長い時間が掛かることもあるでしょう。
もちろんこれは、しっかり継続してトレーニングした場合の話。
ゆっくり楽しみながら取り組むのも悪くはありませんが、当然成長スピードは落ちるので理解しておきましょうね。
夏のビーチでドヤ顔できる身体を目指すのであれば、
可能ならその年の始め、遅くとも春先にはトレーニングを始めていきたいところです。
筋トレに取り組む際に意識したいこと
筋トレ中に意識すべきことは下記です▼
- トレーニング内容
- 食事(栄養)
- 休息
これらは、どれが欠けてもいけません。
初心者にありがちなのは、トレーニング内容のみにフォーカスしてしまうこと。
そういう意味では、『食事』や『休息』こそ意識を向けていくべきと言えますね。
トレーニングは『きっかけ』に過ぎず、
実際に身体を大きくさせるのは食事・休息であることを頭に叩き込んでおきましょう。
しかし、途中でモチベが挫けそうになることもあると思います。
▼そんな時はコチラを見て、筋肉への想いを再度ブチ上げてください。
>>マッチョが輝くおすすめ筋肉映画10選【筋トレのモチベ爆上げ】
トレーニング内容
いわずもがな、トレーニングの内容は重要です。
初心者にありがちなのが、上半身ばかりを鍛えてしまうというパターン。
気持ちは分かりますが、下半身を疎かにするとバランスが悪く見えてしまいます。
詳しくは
>>【筋トレ】チキンレッグってどんな状態?改善するには?【画像あり】をご覧ください。
また、下半身にはかなり大きな筋肉が存在しています。
しっかり鍛えることにより基礎代謝の向上にも期待できるんです。
基礎代謝の向上は、『太りにくい体質に繋がる』という最強のメリットがあります。
カッコいい身体を長く維持するうえで非常に重要になってきますね。
できる限り全身まんべんなく鍛えるようにしましょう。
夏がもうすぐそこという方は、
優先的に取り組むべきトレーニングを後ほどご紹介いたしますので参考にしてください。
食事(栄養)
食事、つまり栄養面も非常に重要です。
なぜなら、我々の身体は食べたものによって作られているからです。
当たり前のことですが、忘れてしまっている方が本当に多い。
食事を疎かにしては、
理想の身体を目指す上でかなりの遠回りをすることになってしまいますので注意しましょう。
もちろん、ただ食べれば良いということではありません。
『PFCバランス』や『ビタミン・ミネラル』など
栄養素の面から、身体づくりに適したものを取り入れるのが近道になります。
食事を選ぶ際は、「これが自分の身体になるんだ」という事実を意識してみてくださいね。
☑合わせて読みたい!
休息
休息も、筋肉を大きくする上で非常に重要です。
それを理解するには、筋肉が大きくなる仕組みを把握しておく必要があります。
【筋肥大の仕組み】
- 筋トレで筋肉が損傷する
- 栄養素を元に筋肉を修復する
- 修復の過程で、前回の筋トレに耐えられるように筋肉をより強く太くする
超簡単に言うとこんなメカニズムになっています。
②と③のフェーズが、『休息中』に行われるという訳です。
つまり、ここを疎かにすると筋肉は損傷から回復できないんですね。
こうなると筋肉が大きくなるどころか、小さくなってしまいます。
恐ろしすぎる…。
たくさん筋トレしたい気持ちは分かりますが、計画的に取り組んでいきましょう。
優先的に取り組みたい筋トレ
この記事を夏直前に読んでいる方は、できる限り最短で身体を鍛え上げたいとお思いでしょう。
そんな方にオススメなのが、BIG3と呼ばれるトレーニングメニューです。
BIG3は
「ベンチプレス」「スクワット」「デッドリフト」の総称。
いずれも複数の筋肉を一気に鍛えることができ、初心者から上級者まで人気のメニューです。
怪我のリスクもあるので、最初は軽めの重量からスタートしていきましょう。
動画で見た方が理解が早いと思いますのでそれぞれ貼っておきます。
是非参考にして、実践してみてくださいね。
筋肉博士こと山本義徳さんの動画なので非常に分かりやすいですよ。
ベンチプレス
主に大胸筋を鍛える『ベンチプレス』。
筋トレ種目の中でもトップクラスの人気を誇ります。
別名ビーチマッスルとも呼ばれる大胸筋は、しっかり発達していれば海で最高に目立ちますよ。
一緒に腕の筋肉も鍛えられるので、逞しい上半身を手に入れるために有効な種目です。
スクワット
下半身の筋肉を鍛える『スクワット』。
脚の筋肉を疎かにする人が多いですが、逞しく発達した下半身は最強にカッコいい印象を与えます。
特に夏は足を露出する場面も多いですから、サボらずに取り組んでおきたいところ。
ただしめちゃくちゃキツイので、無理せずに軽めの重量から慣らしていってください。
デッドリフト
下半身および背中を鍛える『デッドリフト』。
全身の筋肉を一気に使うので、スクワット同様めちゃくちゃにキツイです。
背中を鍛えることで厚みのある男らしい身体に仕上がりますから、逃げずに立ち向かいましょう。
下半身への刺激も非常に強いので、スクワットとは別日に取り組むのが無難です。
まとめ:夏に向けて 計画的に筋トレをしよう!
「夏までにカッコいい身体を手に入れたい」
多くの男性が持つ願いですよね。
簡単とは言いませんが、しっかり計画的に取り組めば実現できる可能性は高いです。
上手く己を律しながら、理想の身体を目指していきましょう。