VALXのホエイプロテイン?
栄養成分や美味しさはどうなんだろう?
こんな疑問に答えます。
☑この記事の内容
- VALXホエイプロテインの栄養成分
- VALXホエイプロテインを飲んでみた感想・評価
今大注目のサプリメントブランド『VALX』をご存知でしょうか。
YouTubeの広告なんかでもよく見かけますよね。
元トップボディビルダーであり、筋肉博士の異名も持つあのお方
山本義徳先生が開発に携わっているブランドです。
そんな気になるVALXから、これまた気になるプロテインが販売されています。
発売してたったの1週間で完売したというのですから、購入者の期待の高さが垣間見えますよね。
フレーバーは複数種類出ておりますが、その中でも僕が大好きな『チョコレート風味』を購入してみました。
栄養成分から美味しさ・飲みやすさという点まで感想・評価を述べていきたいと思います。
では、いきましょう!
VALXホエイプロテイン(チョコレート風味)の栄養成分
ホエイプロテイン WPI パーフェクトはYouTubeの登録者数20万人を超える人気トレーナーの山本義徳が完全プロデュースしたホエイプロテインのチョコレート風味です。
飲みやすいフレーバータイプでありながら、タンパク質含有量を90.6%(無水物換算値)まで高めた、VALXが作りたかったハイスペックなプロテインです。※公式販売ページより引用
▼1食25gあたりの栄養成分
エネルギー | 94kcal |
タンパク質 | 21.6g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 1.5g |
食塩相当量 | 0.1~0.9g |
こちらがVALXホエイプロテイン(チョコレート風味)の栄養成分です。
フレーバーによって異なりますが、チョコレート風味だとこの数字という訳ですね。
やはり注目すべきは『タンパク質』の含有量。
25g中に21.6g含まれていますから、タンパク質含有率は86.4%。
無水換算値だと90.6%となります。
フレーバー付きのプロテインで90%超えというのはかなり優秀な数値。
そしてその他の栄養素は、だいぶ低めに抑えられていますね。
というのも、このプロテインは純粋に高たんぱくを目指した一品のようです。
最近のプロテインは色々な成分を配合して付加価値を高めたりもしていますが、
このプロテインは原点に戻ってタンパク質で一点突破して形なんでしょう。
個人的には素晴らしい決断だと思います。
他の栄養素は個別のサプリメントでも摂れますからね。
逆に色々な栄養素をひとまとめに摂りたいという方は、他のメーカーを使った方が良いかと思われます。
トレーニーにとって最重要とも言えるタンパク質を、高純度でたっぷり摂れるVALXのプロテイン。
栄養成分は文句なしです。
VALXホエイプロテインは美味しい?まずい?【感想・評価】
ではでは、チョコレート風味の美味しさについて言及していきます。
特に美味しさを前面に出したプロテインではありませんが、実際のところはどうでしょうか。
まずは王道の『水』で溶かしてみます。
ふむふむこれは…
『クセが全くなく非常に飲みやすい』
うん、めちゃくちゃ飲みやすいです。
思いっきりチョコレートという感じではありません。
あくまでチョコレート”風味”と言った印象ですね。
おそらくですが、日本人の味覚にはかなり合ってると思います。
万人受けする美味しさだと感じました。
ちなみに、水以外も色々と試しています。
- 牛乳
- 豆乳
- コーヒー
- オレンジジュース
プロテイン自体の主張が控えめなので、何と合わせても非常に美味しい。
僕の場合、
筋トレ前は『コーヒー』、筋トレ後は『オレンジジュース』、就寝前は『豆乳』で割っています。
場面に合わせて美味しく使い分けが出来るVALXのプロテイン。
美味しさの面も非常に優秀と言って差し支えないでしょう。
VALXホエイプロテインの飲み方
美味しさ・飲みやすさは問題ないということが分かったところで、具体的な飲み方についても見ておきましょうか。
パッケージの裏を見ると、利用目安がしっかりと記載されています。
この通りに飲むことで、上記でご紹介した栄養成分を摂取可能という訳です。
パッケージを開けると、ほんのりとチョコレートの風味が漂ってきます。
見た目はまぁ一般的なプロテインと大差ないですね。
ここでVALXプロテインの素晴らしいポイントの1つ。
付属のスプーンが外付け…!
プロテインと言えば、スプーンがパウダーに埋まって行方不明になるなんてのは日常茶飯事。
特に新品の商品は、自宅にたどり着くまでにスプーンは奥深くに埋まっているものです。
最初にそれを探すという手間が省けるだけで、だいぶストレスが軽減されますよね。
他のメーカーもこうしてくれればいいのに(小声)
という訳で、そんな素晴らしいスプーンを使ってパウダーを掬っていきます。
ここもポイントの1つで、しっかり山盛りでとるようにしてください。
摺り切りだと利用目安よりも少なめになるので注意です。
はい、しっかり25gになりました。
画像くらいの山盛りを2杯で約25g。
これを基準にして、お好みで量を調整していきましょう。
※細かく量るのが面倒だという人は適当でも大丈夫。
ボディビルダーの方々なんかは案外適当に掬ってますからね。
パウダーと水を入れたら、全力でシェイクしてください。
これが甘いと、どんなに優秀なプロテインでも溶け残ります。
腕の筋トレだと思って気合で振りましょう。
うん、しっかり溶けてますね。
実際に使ってみて感じましたが、溶け具合はかなり優秀。
ダマや泡がかなり少ないです。
振り終わってすぐ飲めるのは嬉しいポイントですね。
↑豆乳でも溶かしてみました。
これも完全に溶け切ってくれています。
水と同程度の量で大丈夫。
水以外だとなかなか溶けにくいものなのなんですが、VALXは全く問題ないですね。
他にも豆乳やコーヒー、オレンジジュースなんかで溶かしても非常に美味しいのでオススメですよ。
特にオレンジジュースは糖質やクエン酸が含まれているので、筋トレ後にぜひ採用してみてください。
VALXのホエイプロテインは品質も飲みやすさも高水準!
VALXホエイプロテインのチョコレート風味を実食してみました。
VALX側が推している成分面はもちろん、美味しさの面も非常に優秀なプロテインです。
公式のオンライン販売ページはもちろん、Amazonや楽天でも購入可能。
たまーに転売屋が紛れているので、販売元が『VALX公式』であることを確認してから買うようにしましょう。
値段は1kgあたり\5,000程度と、海外産の激安プロテインと比べるとやはり高めに感じます。
とはいえ、安心の国産ブランドとしてはかなりコスパが高い逸品。
個人的に飲みやすさはトップクラスだと感じましたので、他のプロテインが合わないという方にこそ試して欲しいと思います。
筋肉博士が自信を持って世に送り出したVALXのプロテイン。
ボディメイクの心強い相棒として、今後の活躍も非常に楽しみですね。